写真1
6月16日(木)京都大学宇治キャンパスにおいて『エネルギー等の地産地消キャンパス~低炭素化へのチャレンジプロジェクト』の竣工式が小雨の中、盛大に行われました。
宇治キャンパス北4号棟の既設空調機から再生可能エネルギーを使用した「太陽熱利用吸収式温水機&木質ペレット焚吸収式温水機」へ変更する画期的な稼働になります。
京都大学 大阪ガス株式会社 京都市 宇治市 森の力京都株式会社の総力を結集した事業です。当社の社長も若干の緊張の中、テープカット・ごあいさつ・ペレット投入式と行なって参りました。当日お越しの皆様は耳慣れないペレットボイラーに興味津津で多くのご質問をいただいたり、お声をかけて頂き、バイオマス事業に対する期待の大きさを感じてきました。
Co2排出量の削減が大きく取りざたされる現在、今からの取り組みが必至ではないでしょうか?すぐに結果が出ることではありませんが、気付いた時には自然は取り返す事の出来ない状態になるかも・・・・・・。私は本当に心配です。
今回の地産地消エネルギープロジェクトを足がかりに木質ペレットボイラーの設置が進んで行けばと思います。現在、京都市ではペレットボイラーの導入に対して購入額と設置工事費の3分の1(上限1,500万円)を助成する制度が行われています。少しでも興味をお持ち頂ければ幸いに思いますのでお気軽にお尋ねください。また、工場見学も随時行っておりますのでお立ち寄りください。
森の力 京都株式会社 御中
いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
当協議会では、地域林業の活性化を目指し、森林活用の方法や技術を学ぶため、毎年、先進地視察研修を実施しています。
つきましては、京都大学宇治キャンパスに於いて実施されておられます「太陽熱利用吸収式温水機&木質ペレット焚吸収式温水機」の視察をお願いしたいので、視察(見学)が可能か否か、ご返事をいただきたく、失礼ながらメールさせていただきました。
お忙しい中、恐れ入りますが、下記事務所までご返事をいただけますようお願いいたします。
なお、視察研修につきましては、下記要領で実施する予定です。
記
視察実施日時 平成24年10月24日(水) 午後からを予定しています
視察参加予定人数 25~30名
敦賀市林家組合長連絡協議会
会長 重武幹雄
連絡先
敦賀市産業経済部林務水産課
担当 伊東 聡
電話 0770-22-8133
メールアドレス rinmu@ton21.ne.jp